12/24
日経平均終値 23,830.58(+9.47)
日経平均VI終値 13.93(+0.08)
5営業日間のHV: 4.62%
20営業日間のHV: 11.63%
60営業日間のHV: 11.80%
本日の成績 (通算)
取引なし(5勝3分8敗)
損益±0(-62)
手数料込 ±0円 (-73121円)
売買の明細
なし
【 総括】
これだけ、日経平均が動かない&IVが動かないでは、オプションのデイトレはノーチャンスです。
売買しなくて正解でした。
チャートを見返してもチャンスは寄りで1回、その後に1回でした。
寄りは、デルタマイナスのポジ(プット買いかコール売り)で、5円抜きがやっと。
その後は、お昼前後に先物23740円以下でプット売りを仕込んで辛抱して待てば、14:00以降の先物23760円当たりの時に5円抜きのチャンスがあったと思われます。
明日も同様な相場になるのでしょうか?
本サイトの認知度向上のためランキングに参加しています
こんにちは
オプションを仕掛けるタイミングがいまいちわかりません。
上昇ならプット売り、下降ならコール売りなど簡単に簡単に考えます?
コメントありがとうございます
>オプションを仕掛けるタイミング
決まった正解はないと思います
人それぞれのやり方があるでしょうし、その時々の相場に対応してそのやり方も変わると思います
>上昇ならプット売り、下降ならコール売りなど簡単に簡単に考えます?
はい、ここ数日間はそれを中心に考えました。
●下落局面でトレンドが続きそう&IVが上昇 →コール売り
理由:さらに下落なら利益になりやすい、停滞してもIVが下がり5円抜きの可能性、反発したらIVが下がり損になりにくい
という考えです。上昇局面なら同様にプット売りです
あとは、
●相場が動いてもIVが下がらなくなった →方向性を予想して、コール買いかプット買い
理由:相場の方向が五分五分でも、オプションの損益曲線の特性(非対象性)で期待値が高くなる
とう考えです。
相場の方向性を外しまくったり、マイルールがあいまいな中で損失を取り返そうとしてさらに傷が深くなったりと、恥ずかしいトレードを実況中継してしまいましたが、反面教師としていただければと思います。