取引開始前
・夜間取引の動きは少ない
・HV、IVとも最低水準
日経が最高水準にあるため、日経が動けばIVも上がると想定します。想定通りなら、上がったIVを売る方針です。
但し、日経だけでなく、NYダウなども高値水準なので、日経が上昇&IVも上昇の場合、IVは下がりにくいかもしれません。
以下、随時更新します。
9:01:02 先物23970あたり
1P2375売り 180円
9:07:48 先物23975あたり
買戻し 170円 (損益+10)
寄りのIVが高いと思ったので仕掛けました。仕掛けと決済の日経平均の値があまり変わらないのに、10円抜きできました。オプションらしい取引ができてうれしい
(途中、日経平均が少し下がり、失敗トレードになりそうでドキドキしましたが、IVが低下していったのでそこで決済しても損は-5ぐらいでした)
9:30頃
IVは、9:11頃に底値をつけたあと反転。日経平均の位置があまりかわらないのに、少しずつ上昇しています。昨日もあったけど、珍しい動きだと思います。
9:52:09 日経先物23960円あたり
1C24250 買い 145円
日経が止まっていてもIVが下がらないので、OP買いをしました。レンジでの動きを想定し、レンジの下の方でコール買いをしてみます
10:03:33 日経先物23925あたり
決済売り135円(損益-10)
想定が外れた(レンジを下方ブレイク)ので決済しました。IVは更に上昇中。
10:14 仮想ポジ(ロングストラングル)
1C24250 買い 140円
1P23750 買い 190円
さっき、両方とも板にぶつけて買える状態でした。
デイトレルール違反なので仮想ポジとして、追っかけてみます。
IVが下がりにくい状況のようなので(実際にそのとおりであれば)、損になりにくく、相場が大きく動けば儲ける可能性が高いポジです
10:41:59 先物23931円あたり
1C24250 買い 140円
先ほどの失敗トレードのリベンリです(リアルなポジです)
仮想ポジの方は、やや損しているぐらいか。
11:15
リアルポジも仮想ポジも損得なしです。
OP買いは目を離しても問題がないので、昼休憩にします
12:20
うまくいかない・・・
リアルポジ 現在ー10
失敗トレードだー、もうちょっと引っ張ってみる
仮想ポジ(ロングストラングル)現在+10
こっちは、そろそろ決済時です。あるいは、コールを追加してデルタをフラットにした状態でさらに粘るか。タラレバを積み重ねてもおもしろくないのでこれ以上はおっかけません。
13:30
日経の動きがほとんどありません。
IVはゆっくりゆっくり低下中。
リアルポジは、今決済すると-10。今のところ決済する理由がないので引っ張り中。
14:14:06 日経先物23862円あたり
1C24250 決済売り 120円(損益-20)
引っ張って引っ張って損失が膨らみました。こういうトレードは良くないです。反省。
15:10
本日のデイトレは終了
1勝2敗
損益-20
手数料込み -21958円
本サイトの認知度向上のためランキングに参加しています
とても興味深く拝見しております。
自分は素人なので、今日は何故1C24,250という銘柄を選んでいるんだろう?とか、利確が丁寧(というか案外早いんだな!?)と思ったり、何故、リベンジに臨んだんだろうか?何がトリガーになったんだろう?なんてことを考えてますが、返信は不要です。そこまでの受容能力がまだありませんので・・・
なんとなく勘所みたいなものがイメージできるようになったら自分もやってみようかと思います。
1枚、デイトレとはいえ、225ミニ10枚と同じなので、慎重にしたいと思います。
益々のご活躍を祈念しております。
コメントありがとうございます。
OTMで取引する分には、ミニ先1枚~5枚ぐらいだと思います。
ミニ先もOPも呼値が5円ですが、OPの5円間隔は結構扱いづらいと思います。
銘柄選びは、日経の上下で勝負する場合は、デルタ=0.3あたり、つまりミニ先3枚分相当ぐらいのところを選んでます。
IV勝負ならプレミアム100円より少し上にしています。
(これは、昨日今日の場合です)
決済タイミングは、主にIVが想定の動きからはずれた場合にしています
(これも、昨日今日の場合です。特に瞬間的に上昇したIVを売る場合は、戻りも早いので決済タイミングも早くなりがちです)
偉そうに書きましたが、私は上下をあてるトレードで継続的に利益を出せたことがありません。なので、あまり参考にならないかと(汗)
なるほど!!
と言えるところでは理解出来てませんが(汗)、感覚的には理解出来たようでもあります。
さっそくにありがとうございました。
引き続き拝読させて頂きますので、今後も宜しくお願い致します。