オプション取引とは? 日本一わかりやすい解説 その1 オプションって何?

オプション取引は、損害保険と似ている

損害保険のおさらい
・火災保険・・・家が火事で全焼したら、保険金が下りてそのお金で新築が建てられます
・自動車車両保険・・・車が損傷したら、保険金が下りて修理できます。免責金額をつけることもあります

では、日経225オプションは?
日経平均株価が変動して損失を被ったとき、その損失を全額を保証します。但し免責がついています。
保険は毎月掛け金を払うタイプのものが多いですが、オプションは契約時(オプション購入時)の一時払いです。

上記をもう少し一般化した言い方をすると、
オプションとは
原資産の価値が変動し、事前に取り決めた価値を通り越して損失が発生した時、その全額を保証する仕組みです

ことばの整理
原資産
オプション取引は、単独で存在するものではなく元になるものが存在します。
その元になるものを原資産といいます。
ここの例では、家、自動車車両、日経平均株価が原資産です。
原資産になるものには、株、金の先物、為替、などいろいろなものがあります。
オプションは、原資産の価値の変動の影響を受けてその価格が決まるから、デリバティブ(金融派生商品)です。

権利行使価格
上の例でいうと、「 事前に取り決めた価値 」です。保険の免責条項と似ています。。
例えば、現在の日経平均が20,000円で、権利行使価格が、日経平均19,000円 だとします。
オプションの買い手は、日経平均が19,000円を下回った時、その損失額を全額補填してもらう権利があり、権利を行使すれば実際に補填が受けられます (プットオプションの場合)。

保険をかける(買う)」ことと「オプションを買う」は、似ています。
保険をかけていれば、保険金が必要になった時に、保険会社に申請をします。
オプションを買っていれば、権利行使価格を通り越して損失が発生した場合、「権利行使」ができます。
保険を売る人がいるように、「オプションを売る」人も存在します、当たり前ですね。
保険もオプションも、売り手と買い手がいて成立します。
オプションを買っている人が、「権利行使」すれば、オプションを売っている人は支払いの義務が生じます。
支払う側から見る場合は、「権利割当」と言います。

保険は、満期日までに何事もなければ、払っていた保険料は紙屑同然になります。
オプションも、満期日までに何事もなければ紙屑同然になります。「権利消滅」といいます。
オプションを売っている人は支払い義務がなくなり、ほっとすることでしょう。

満期日に、原資産の価値を計算し、その価格と権利行使価格との差額が、売り手から買い手に移ります。

日経平均の場合、満期日の原資産の計算を、日経225を構成する株価の寄付き価格をもとに計算しています。この価格を「特別清算指数」または「SQ値」と呼んでいます。そして、この計算が行われる日を「SQ日」と言います

ことばの整理
権利行使」買い手 ←→ 「権利割当」売り手
権利消滅」買い手&売り手
その他に、似た言葉で「権利放棄」があります。権利行使しても手数料負けするとかであえて権利行使を見送ります

SQ日」に「特別清算指数SQ値) 」が計算され、その日に 「満期日」を迎えたオプションに対して、「権利行使」「権利割当」「権利消滅」が起こります。

オプション取引の種類や銘柄

今までのオプションの話は、日経平均が下落した時に、損失補填が受けられる場合の話をしていました。
この、原資産が下落した時に損失補填を受けられるオプションの種類を「プットオプション」略して「プット」と言います。(一般的には「売る権利」と解説されています)

反対に、原資産が上昇した時に損失補填を受けられるタイプのものを、「コールオプション」略して「 コール」と言います 。(一般的には「買う権利」と解説されています)

もう一つ重要な要素に「限月」があります。
「満期日が2019年11月8日のオプション」と長ったらしい表示は面倒だし直感的ではないですね。
11月満期なので「11月限」あるいはもう少し正確に「2019年11月限」と書きます。
これを「限月」と呼んでいます

オプションには、コール/プット別、限月の違い、権利行使価格の違いの数だけ「銘柄」があります。
これを手短に表記する時、 プット 11月限 19000 などと表記します。
さらに省略して、コールならCプットならP を用いて、11P1900011P190 などと表記する場合もあります。

ことばの整理
プット」 原資産が権利行使価格を下回った時、その分だけ補償を受け取る権利
コール」 原資産が権利行使価格を上回った時、その分だけ補償を受け取る権利

オプションの銘柄と呼び方
銘柄」= プット/コールの別 + 限月(満期の月) + 権利行使価格
 銘柄の表示方法の例  プット 11月限 1900  あるいは  11P1900011P190

オプション取引とは? 目次
全ページの一覧を表示
オプション取引とは? 日本一わかりやすい解説 はじめに
その1 オプションって何?
その2 オプションの価格(プレミアム)
その3 損益曲線を描く
その4 損益曲線をデザインする
その5 取引に必要な証拠金
オプション取引とは? 日本一わかりやすい解説 あとがき
オプション取引とは? お役たちリンク集

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。