サイト立ち上げ6日目

今日は、新サイト関連のことはほとんどやってません。
ただ、3日に書いたセキュリティ警告が出ている理由がわかりました。
リンクのurlが、https となっているのに、実際はhttp に置かれているみたいな理由だと思われます。
根本解決ではないのですが、htmlを直接修正してエラーは出なくなりました。

コンテンツを充実させないと、Googleアドセンスに登録できないので、何から優先させようかという話を昨日書いていますが、決めました!

初心者向けの内容から書き始めたいと思います。

昨日、nobyさんよりコメントいただきました

こういう記事をシリーズでやってほしいなあ。
ド素人が口座開設から始めて、発注、リスク管理、手仕舞いまで、
1から手取り足取りお願いしたい。
株に慣れてる人にとって、オプションの考え方は馴染めないと思いませんか?
板の見方すら馴染めませんw

また、オプション関連の友人のトレーダーからも要望されています

オプションやってみたいという人もいるのですが、おすすめの本もサイトもなかなかないので、てつやさんのサイトに期待してます

株や先物との、似ていることと違うことを対比させて書くと、わかりやすい記事になるかな?
書く内容を考え始めます。

自分の得意分野の、戦略・ツール・証拠金などは、前ブログなどへのリンクを貼り暫定的なものを作って、とりあえずページを増やしておくのもいいかと思いました

「サイト立ち上げ6日目」への6件のフィードバック

  1. うわ、凄く期待。ほんとーに1からですよ? 「オプション取引に免許いる?」とかw
    「最初の一歩」が分かりにくいのがオプション界隈のダメなところではないかと。

    証券口座はある。株取引もやってる。で、
    「オプションはどこからどんな風に注文するの?」ってあたりからお願いします。

    >株や先物との、似ていることと違うことを対比

    それもいいと思いますが、もう一つ。
    画像付きで「ここに書いてあることを順番にやれば、勝ったり負けたりできる手順」
    を知りたいんです。そういう手引書がないんですよう。

    戦略とかいろいろあるんだと思いますが、最も単純なものを「先物ミニ1枚」のレベルで。
    手引書が完成したらアフィ辞めて「オプション道場」を始めたらいいですよ(^-^)

    1. 管理人T

      nobyさん、コメントありがとうございます。

      >「オプションはどこからどんな風に注文するの?」ってあたりからお願いします。
      株や先物とあまり変わらない気がするんだけど・・・、違いは銘柄の選択の仕方ぐらいかな
      アドバイスに出来るだけ添えるよう考えます。
      (でも、手取り足取りやっていると、肝心なところまでなかなかたどり着かない悩みもある)

      >手引書が完成したらアフィ辞めて「オプション道場」を始めたらいいですよ(^-^)
      いやいや、儲け方がわかってたら、アフィなんかやらず自分でやりますよ(笑)

  2. >手取り足取りやっていると、肝心なところまでなかなかたどり着かない

    ですよねえ。

    >儲け方がわかってたら、アフィなんかやらず

    道場は儲け方を教える場ではなく、自己鍛錬の場なんです。
    師範として、てつやさんが見守るのがオプション道場です。

  3. 管理人T

    >師範として、てつやさんが見守るのがオプション道場
    なるほど、師範を名乗らないならありかもね

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です